No.2の続き
電力会社は、独占市場を得て、電気料金を不当に吸い上げ、その収益により税金が多く搾り取れる。
それだけではない、アメリカが絡んでいるだろう。
マスコミのあり方も問題だ。
今更紹介しなくても、誰もが分かっている事と思う。
朝まで生テレビを見ていたが、この番組はかなりタブーに踏み込めるものと思っていたが、がっかりした。
田原総一朗までもが、おかしい。
最近の手口なのか、基本的には原発反対の雰囲気を作り進行していく。
ただ最後の最後で、原発完全停止は40年後だ。
年末ある政治家の公演を聴く機会があった。
どちらかと言えば良いイメージであったその政治家は、原発の悪しき実態を分かりやすく説明してくれた。
政府との癒着や大学教授も仕事が欲しい、マスコミとの関係も、本当にさらりとだが触れていた。
高感度が高かった。
ただ、原発完全停止は40年後だ。
これをリスクやらと織り交ぜながら説明されると、仕方が無いかなと思ってしまう。
一種のマインドコントロールだ。
帰宅後、結局炉の寿命を持つだけに等しい、無策騙し弁論だと気付いた。
恐らく原発への思いは同じであると思う。
ただ、党の方針がある。
一人では、何も出来ないのだろう。
朝まで生テレビに戻るが、山本太郎が出演していた。
脱原発発言をし、俳優業を追われ収入も1/10以下になっているようだ。
ただこの番組で、そのような紹介はない。
完全にアウエーだ。
彼のやり方は、多少強引な所があるだろうが、正しいことをしていると思う。
それにしても厳しい応対だったと思う。
それでも田原総一朗がたじろぐ場面を作れたのは、良かったのではないかと思う。
(事実上原発停止40年構想に批判せず認めているが、自分の意見ではなく民主党のせいにしている)
詳しくは他のサイトで…
ちょっと主観が入りましたが、自分の利害を考えず、正しいことを進めるものに、目先の利益や生活水準が落ちる事を恐れその者を陥れる事は、許しがたい。
横暴な態度が非難されている等と思われるかも知れないが、それは違うと思う。
邪魔者は排除。
政治もそうだ。
政策自体よりも、粗探し欠点を突いて弱らせる。
漢字を間違える。
失言。
何が悪い。
ただの誤りである。
訂正すれば良い事だ。
用は気に入らないだけだ。
それらをTV等で視聴したものが、深く考えず、同調してしまう世の中が誤りである。
利害を考えてのものであれば、醜いが仕方なしとも見えよう。
だが、中立の立場のものが、流され騙されこれに加担している。
真の良し悪しは、評価されていない。
東海村議会が脱原発村長に猛抗議している。
村民の原発に関わる割合を考慮した損害を懸念している。
もっともな事だ、今の生活水準を下げるのは、非常に不安だ。
ただこのまま放置すれば、もっと悲惨な事に成りかねない。
確かに難しい問題だ。
ただ真剣に受け止め建設的な話し合いが必要だ。
それを、TVのインタビューで熱弁を振るう役員(委員だったかな?)が居た。
もっと村民の身になって考えて欲しい。
切実な問題だ。(職を失う等は)
原発は、これからどんどん発展させて行く。
村長は、もっとちゃんと説明すべきだ。等。
これを冷静に言うのではない。
兎に角必死だ。
あまりにも哀れだ。
我を失っている。
思考自体は、人間のそれである。
そこは攻めない。
ただそこは、もっと強かにやるべきではないのか。
不道徳な事を己らの利害のために、出来ないと言っているのだから
もっと恥ずかしい気持ちを自覚して欲しい。
普通に考えたら、原発いらないでしょ!
どうにもならない現実で、消去法で選択枠に残る程度のものだ。
そして、そのためにまじめに取り組んでいる者を陥れる事に恥じるべきである。
スポンサーサイト